会津鉄道
|
![]() |
会津の駅の名前には 会津○○とつくものが多いです。 その会津の中の会津といったら、会津若松かと。 |
![]() |
七日町と書いて「なぬかまち」。 でもこの辺りの町名は「なのかまち」だとか。 ちょっと訛っています(^^) |
![]() |
ここで只見線とはお別れ。 ちょっと古風な雰囲気がある駅舎です。 無人駅なのかな。 |
![]() |
芦ノ牧温泉、行ってみたいですね。 人里はなれた温泉郷です。 昔は上三寄(かみみより)駅といったそう。 |
![]() |
幹線道路から離れたところにある駅。 人家も少なく、秘境度○。 使う人、限られているでしょうね〜。 |
![]() |
住所は会津若松市。広いですね。 昔は桑原駅といったそう。 この辺りは人家がちらほらあります。 |
![]() |
かやぶきの屋根かいい感じ駅舎です。 大内宿もこの近くだったような。 湯野上温泉は、熟年層に人気が高いらしいです。 |
![]() |
塔のへつりへの最寄り駅。 駅舎の写真を撮っただけで、 未だに塔のへつりを歩いたことがありません(T_T) |
![]() |
特に観光名所がないためか あっさりした駅舎です。 まさしく実用的。隣の駅とは大違いです(笑) |
![]() |
田島はこの付近では大きな町です。 そのためか、駅舎も大きいですわ。 冬は雪がすごいんだろうなぁ。 |