磐越東線
|
![]() |
割と最近建てられたような駅舎です。 駅の後ろには西洋風のお城も。 あれは結婚式場? |
![]() |
駅舎の東側に火の見櫓が。 この辺りには他にも火の見櫓がありましたね。 今も使っているのかなぁ〜? |
![]() |
駅前には銅像が。 坂上田村麻呂の蝦夷征伐の時に戦った 地元の豪族の兄弟のものだとか。 |
![]() |
ちょっと見つけにくい駅でした。 駅舎の中には ムーミンとおぼしき手作り人形がありました。 |
![]() |
阿武隈鍾乳洞・入水鍾乳洞に行くには このあたりで下車すればよいのかな。 なかなかハイカラな駅舎です。 |
![]() |
近くにはりかちゃんキャッスルが。 いっそこの駅舎も キャッスル風にしてみるとか・・・(^w^) |
![]() |
以前は駅舎があったそうです。 今はこの柱が目印・・・かな。 春になると桜できれいに♪ |
![]() |
ここまでいわき市。広いですね(^^; ・・・山の中にきちゃったなぁ〜ってくらい 本当、山の中なんですけどね。 |
![]() |
無人駅。 夏井川渓谷へ行く際はここで下車。 昔はスイッチバックの引き上げ線があったとか。 |
![]() |
草野心平記念館へ お越しの際はこちらで下車されると便利です♪ 正月に行ったので、竹槍のような門松が(笑) |
![]() |
無人駅。 周りに人家は結構あるのですが ・・・電車の本数、少ないからなぁ。 |
![]() |
磐越東線は6番線ホーム。 この駅舎もそろそろお別れ。 もうすぐ駅前の風景が変わりますわ。 |