常磐線(東北)
|
![]() |
駅そのものは小さいけれど、 その後ろのお城が気になります。 町立図書館とのこと。 |
![]() |
このあたりはイチゴが名産。 イチゴ狩りができるビニールハウスが 近くにあったような。 |
![]() |
駅にたどり着く道は、結構細い道。 周囲は田んぼに囲まれています。 夜はちょっと怖いかも。 |
![]() |
野馬追で有名な相馬。 ちょっと独特な入り口ですわ。 ちょっと和風な駅舎ですね。 |
![]() |
二階建ての駅舎と柱が印象的ですね。 市町村合併でこの辺りは南相馬市となりました。 旧市は原町市。 |
![]() |
なんとなく微妙にレトロな雰囲気? とはいえ、最近改修したような感じもしたりして・・・。 |
![]() |
まだ工事途中??それともわざと?? 右側の方、鉄筋むき出しでないかい? ここも原発のおかげ・・・駅前きれいですよ(^^; |
![]() |
駅前にはタクシーがずらり。 利用者、こんなにいるのかは疑問ですよ(^^; 原発のおかげか、駅前には立派なホテルもあります。 |
![]() |
![]() |
無人駅。 末続〜広野にかけてが、唱歌「汽車」の舞台です。 ♪今は山中〜 今は浜〜 今は鉄橋渡るぞと |
![]() |
草野駅と瓜二つです。 草野駅が改装する前は ちょうどこんな感じでした。 |
![]() |
白い柱がレトロチック。 四ツ倉は海が近いのですが・・・ ここから歩くと15分くらいかかるかなぁ。 |
![]() |
ちょこちょこ改装しているようでわりと小奇麗です。 σ(^^)にとっては思い入れのある駅ですわ。 見ていて落ち着きます。 |
![]() |
以前は平駅という名前でした。駅ビルはヤンヤン。 もうすぐこの駅舎ともお別れです。 草野駅に並ぶ、σ(^^)には思い入れのある駅。 |
![]() |
ここから東北に入ります。 昔、関所だったということで、ちょっと 関所風の作りになっています。 来る勿れ(来ちゃ駄目)という名前の駅(笑) |