東北本線(青森〜仙台)
|
![]() |
上野発の夜行列車の到着駅〜。 噂に聞いた長いホームは確認し忘れました(^_^; ネオンっぽい看板がちょっとレトロチック。 |
![]() |
青森に行くか、下北半島に行くかの分かれ道。 駅の向こうに見えるのが、 日本で初めてという防雪林なのかな。 |
![]() |
盛岡駅でいったん区切れてしまいます。 「もりおか」という文字は あの石川啄木が書いたんだとか。 |
![]() |
奥州藤原3代の栄華の地。 毛越寺、中尊寺金色堂においでの方は、 こちらで降りると便利です(^^) |
![]() |
白い木造の駅舎がきれいです。 周りも花壇が整備されていてきれい。 手入れが行き届いている駅舎はいいですね。 |
![]() |
厳美渓においでの方は、 こちらで降りると便利です(^^) 新幹線の場合は、中尊寺に行く場合もここで下車。 |
![]() |
ここまでが宮城県。ここより北は岩手県。 以前は、くりはら鉄道への 乗換え駅となっていました。 |
![]() |
以前は、岩切から利府を経由して 品井沼駅に抜ける路線もあったんだとか。 いろいろ歴史があるんですね。 |
![]() |
エスプ塩釜に行くには、 塩釜駅下車がよいです。 昔は別な塩釜駅があったとのこと。 |
![]() |
東北歴史博物館に一番近い駅。 もうちょっと、奈良時代っぽい雰囲気が あってもよかったんじゃない〜? |
![]() |
本当にシンプルな作りの駅。 周りは住宅地。仙台とかへの通勤・通学に 使っています!って駅ですね。 |
![]() |
東北本線・利府支線。宮城スタジアムに行くのなら 新利府が近いのかなぁ? 現代風な駅舎です。ぱっと見、スーパーかと(~_~) |