2003年、秋。山形までドライブに行きました〜。山形には何回か行ったことはあるんですが、自分の運転で行くのは初めてでした・・・。 |
![]() |
![]() |
木の幹です。迫力ありますよ〜。樹齢500年以上の風格です。 木が弱らないために、まわりには柵があって直接触れたりとかは出来ないようになっています。看板には「突然老木が落ちてくることがあるので注意」とも書かれていました。実際触れてみたいのは山々なんですけどね〜。 なんかのおとぎ話とかに出てきそうな風格のある木でした(^^) |
今回のドライブは、こっちが本命。鮭川村にある、"小杉の大杉"です。といっても、よくわからないでしょうが・・・別名「トトロの木」です(笑) 集落からちょっと外れたところにありまして、地元民じゃないと絶対わからないような場所にありました。映画のおかげで評判になったようで、あちこちに「トトロ→」とか書いてある看板が設置されていました。そのおかげでやっとたどり着けました・・・(^^) 角度によっては、耳に見える部分が3つとか4つに見えます。この角度から見ると、まさしく「トトロ」!!! |
![]() |
![]() |
杉の木が2本くっついているようにも見えなくもないんですけど、木としてはちゃんと1本なんです。もう、枝自体が相当太いんですよね〜樹齢800年なんだとか。 ↑の大ケヤキより古いし、樹高もこっちの方が高いです。 ちょっと離れたところにはベンチもあって、日向ぼっこデートなんかにはおすすめですよ(^^) |
![]() |
![]() |
![]() |
"トトロの木"の周りって、本当絵に描いたような日本の田園風景なんですよね。妙に観光地化とかされていないのがよかったです。せいぜいちょっと離れたところに駐車場があるくらいなので。川のせせらぎが聞こえて、いなごが飛んでて・・・。多分、夏なら蛍とかも飛んでいそうな雰囲気です(^^) |
反対側の道路から。ちょこんと、"トトロの木"が田んぼの真ん中にあります。 このあたりは相当雪が降りそうな場所なんですよね。・・・そして、雪が降ったらあまり除雪もされないような(^^; 本当に雪で真っ白になっている頃にまたきたいなぁと思うんですけど・・・車でここまでこれる自信はないです。多分、ちょっと離れたところに車をとめて、雪中行進しないと無理かも。とはいえ、そこまでたどり着くのも一苦労しそうな。 もしかすると、"トトロの木"を見るのに今が一番いい時期なのかもしれないです。 |
![]() |