東北本線(仙台〜東京)
|
![]() |
現在は新駅舎になってしまいました。 それまではこの三角屋根が駅舎のシンボル。 最後の日に撮影しました。 |
![]() |
新幹線の線路の下に作られた駅。 周辺は、これから開発予定のため まだ、がら〜んとしています。 |
![]() |
仙台空港鉄道への乗換え駅。 すぐそばにはビール工場。 ホームからビール工場の桜並木が見えます。 |
![]() |
四角、というイメージの駅舎。 建物も、窓も、入り口もすべて四角。 駅の時計のみが丸いです。 |
![]() |
![]() |
駅前にはショッピングセンターもありました。 6月下旬頃に行ったので、 駅の周りにはラベンダーが咲いていました。 |
![]() |
心なしか、原宿駅に似てる?? 時々、新幹線が、すごい勢いで通過します。 |
![]() |
桑折駅と似てますね。どっちが先やら。 もともとは長岡駅といったそうです。 伊達家発祥の地です。 |
![]() |
駅舎はお城の形をイメージしているとか。 言われてみれば、そんな気もします。 まぁ、二本松といえば、菊人形かなぁ。 |
![]() |
東北・上越・長野の新幹線が停車。 東京まで行かなくてもここで乗換えすればOK。 便利になりましたね〜♪ |
![]() |
なかなか立派な駅舎。 七福神のオブジェがあると聞きましたが 見つからなかったです(T_T) |