![]() |
榴ヶ岡(つつじがおか)公園は、仙台駅東口からあるいて15分くらいのところにあります。一番最寄の駅は、仙石線の榴ヶ岡駅ですが・・・このくらいならぷらぷら歩いた方がおすすめかなぁ。 公園行く道のちょっと手前を曲がると、榴ヶ岡天満宮という、ちょっと小さめの神社が見えてきます。 ここの枝垂桜もなかなかきれい(^^) |
公園に入って、西側は出店ゾーン(^^) だんご屋から綿飴屋、たこやき屋、やきそば屋、クレープ屋など・・・魅惑の出店ゾーンですよ。 まぁ、予算の都合でそんなに買いまくりは出来ませんが・・・(^_^; |
![]() |
![]() |
東側が・・・お花見ゾーン。 昼間なので、夜のための場所取り用のビニールシートが目立ちます。 4月の仙台・・・夜は寒いんですよね〜。だからσ(^^)は夜よりも昼間の花見の方が好きなんですけど。 もう・・・酒くさいです(笑) こちらの方は枝垂桜が多いかなぁ。 |
お花見ゾーンの他にも、広々とした、いかにも公園ってスペースがあります(^^) お子様たちとかが遊んでいました。鳩もたくさん。平和だなぁ(^^) 桜のほかにも、椿やモクレンが咲いてました〜。春って感じが本当にしますね。うきうきしてきます♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
榴ヶ岡公園のすぐそばに、仙台市の桜の標準木があります。 これがほころびはじめると、「開花宣言」がでるんだとか(^^)2004年は4月7日でした。σ(^^)が下北半島にでかける直前に開花だったので・・・戻ってきたら春爛漫だったという感じですわ。 きれいに咲いていましたよ♪ |